
香川 靖雄先生
女子栄養大学 栄養学部 教授
(女子栄養大学大学院,女子栄養大学短期大学部,香川調理製菓専門学校)
東京大学大学院 第二基礎医学 博士課程修了 博士。生体エネルギー学、人体栄養学、分子生物学を専門とし、栄養学に関する著書多数。 1996年4月紫綬褒章(第2552号)、2006年11月瑞宝中綬章(第11846241号)を受賞。栄養学に関するテレビ出演多数。
トップ>葉酸サプリはどうして必要?>葉酸とは?必要な理由と摂取のポイント>葉酸知りたいこと100>葉酸はいつから飲まないといけないの?
葉酸は、妊活から妊娠・授乳期を通じ、十分な摂取が求められる栄養素です。とくに妊娠3ヶ月までの妊娠初期は、赤ちゃんの脳や脊髄を作るために葉酸が欠かせません。しかし、妊娠に気づいた際には、葉酸がもっとも必要とされる時期は過ぎていることが多いので、妊活中からの葉酸摂取がおすすめです。
妊娠中期以降、授乳中も、葉酸は健康な体を維持するのに重要な役割を果たしますので不足しないよう注意が必要です。