
香川 靖雄先生
女子栄養大学 栄養学部 教授
(女子栄養大学大学院,女子栄養大学短期大学部,香川調理製菓専門学校)
東京大学大学院 第二基礎医学 博士課程修了 博士。生体エネルギー学、人体栄養学、分子生物学を専門とし、栄養学に関する著書多数。 1996年4月紫綬褒章(第2552号)、2006年11月瑞宝中綬章(第11846241号)を受賞。栄養学に関するテレビ出演多数。
トップ>葉酸サプリはどうして必要?>葉酸とは?必要な理由と摂取のポイント>葉酸知りたいこと100>葉酸はほうれん草から見つかったって本当?
葉酸はほうれん草の抽出物から発見されました。 ちなみに、ほうれん草1束(200g)を生で食べた場合に摂れる葉酸は420μg、茹でると重量は70%に減り220μgの葉酸しか摂ることができません(2022年八訂食品成分表)*。
*註)食品成分表の葉酸の値は全てモノグルタミン酸(合成葉酸)で表してあります。したがって本当に人体に利用できる葉酸はこの約半分です。米国の食品成分表ではほうれん草の葉酸は200g当たりにすると180~242㎍(食事葉酸当量DFE)が本当に人体に利用できる葉酸の量です。
※出典:文部科学省 日本食品標準成分表2022年(八訂) ほうれんそう100gあたり 生 葉酸210μg、ゆで 葉酸110μg