
香川 靖雄先生
女子栄養大学 栄養学部 教授
(女子栄養大学大学院,女子栄養大学短期大学部,香川調理製菓専門学校)
東京大学大学院 第二基礎医学 博士課程修了 博士。生体エネルギー学、人体栄養学、分子生物学を専門とし、栄養学に関する著書多数。 1996年4月紫綬褒章(第2552号)、2006年11月瑞宝中綬章(第11846241号)を受賞。栄養学に関するテレビ出演多数。
トップ>葉酸サプリはどうして必要?>葉酸とは?必要な理由と摂取のポイント>葉酸知りたいこと100>葉酸の吸収を低下させる薬がある?
抗てんかん薬(フェニトイン・カルバマゼピン・フェノバルビタール・バルプロ酸・プリミドンなど)を服用すると血中の葉酸濃度を低下させることがわかっています。
また、チアジド系やループ系の利尿薬を服用すると、葉酸の排泄が増えてしまいます。
そのほか、消化酵素薬(パンクレアチン)・抗リウマチ薬(サラゾスルファピリジン)・コレステロール降下薬(コレスチラミン)なども葉酸の吸収を阻害するとされています。