エレビット

トップ >妊娠TOP > 妊娠10ヶ月カレンダー > 妊娠8ヶ月(28~31週)

妊娠10ヶ月カレンダー
ママとおなかの赤ちゃんの体の変化

妊娠8ヶ月(28~31週)

妊娠8ヶ月とは、妊娠28~31週までをさします。妊娠後期にあたり、赤ちゃんはよく動くようになる頃です。この時期の赤ちゃんの様子はどうなっていて、お母さんの体にはどのような変化が現れているのでしょうか。それぞれみていきましょう。

妊娠8ヶ月(28~31週)の赤ちゃんの発育

胎児の大きさ
身長:約40㎝  
体重:約1800g 
メロン2個くらいの重さ
 

8ヶ月頃の赤ちゃんは、運動機能や脳がどんどん発達して「意識」が生まれます。30週頃には、産まれるときと同じくらいまで骨格が成長します。8ヶ月の終わり頃になると、お母さんの心拍、呼吸、腸などの音を覚えるようになり、お母さんの声もわかるようになります。また、肺胞が急増して、生まれた後に肺呼吸をする準備が整ってくるのもこの頃です。

妊娠8ヶ月(28~31週)のお母さんの体の変化

8ヶ月頃になると、子宮が大きくなることで重心や姿勢が変わってきます。そのため、背中の緊張や不快感、ひどい腰痛、肩こりに悩まされる妊婦さんも多くなります。また、痛みは感じませんが、妊娠陣痛と呼ばれる子宮の底部から起こる小さな収縮が強くなってきます。

妊娠後期に気をつけること

妊娠すると、女性の体には大きな変化があります。赤ちゃんが元気に育つためにも、逆子や分娩の種類に関する知識を知っておきましょう。

逆子と言われたら

赤ちゃんはこの頃からママの骨盤に頭を入れて下を向いていますが、逆子の場合は、赤ちゃんの頭が上を向いています。妊娠中期までは、30~50%ほどが逆子ですが、最終的には3~5%程度の胎児が逆子となります。また、35~36週頃になっても戻らない場合は、おなかの上から徐々に胎児をまわす外回転術を試すこともあります。
外回転術を実施できる医療機関は限られます。妊娠8ヶ月の時点で逆子でも自然に回る可能性は高いですが、外回転術を希望される方は事前に医師に相談をしておきましょう。

経腟分娩の種類 

お産は大きく分けて、産道を通って出産する経腟(けいちつ)分娩と、帝王切開があります。その中でも、経腟分娩は大きく3つの種類があります。陣痛が起きて自然の流れに従う自然分娩、前もって決めた出産日に生まれるよう陣痛促進剤を使う計画分娩、出産時の痛みを和らげるために麻酔を使う無痛分娩です。無痛分娩を行う場合の麻酔は、麻酔科医が母子の状態を考慮して量を調整するため、赤ちゃんへの影響はほとんどないと言われています。また、出産時に、赤ちゃんが降りてきて子宮の出口の近くにいるのに、なかなか出てこない場合は、赤ちゃんが出てくるのを補助するための器具を使った吸引分娩や鉗子分娩(かんしぶんべん)を行います。

妊娠したら知っておきたいこと

出産後の子育てのことを考えて、里帰り出産を希望される人もいるでしょう。里帰り出産のメリットとデメリットをご紹介します。

里帰り出産のメリットは実家で、リラックスして子育てができるところです。お産したあとの体は思った以上に疲れているので、できるだけゆったりと過ごしましょう。ただし、パパにとっては、「父親」のスタートが遅れて父親としての実感がわきにくい、というデメリットがあるかもしれません。実家に帰ってからも、まめに連絡を取り合い、出産時の様子や赤ちゃんの様子を、パパに知ってもらうように工夫してみてはいかがでしょうか。

また里帰り出産する場合は、できれば早めに健診を受けている病院の医師に紹介状を書いてもらい、可能であれば一度診察を受けておくとよいでしょう。そして、34週から35週頃には帰省して、何回か健診を受けておくと出産のときも安心ですね。

パパが気をつけること

里帰り出産をしようと考えている場合は、しばらくの間、パパとママが別々に暮らすことになる場合が多いでしょう。ぜひ今のうちに、散歩をしたり、映画を見たり、一緒に料理を作ったり、ママとのコミュニケーションを密にしておきましょう。
里帰り出産をすることで、産後に実家でゆっくりできたというママも多くいます。しかし「1人目の時に、里帰り出産した妻のストレスが強かったため、2人目は親に来てもらった」という先輩パパもいました。大切なのは、産後のママが落ち着いて子育てができる環境を作ってあげること。どんな形で出産後を過ごすのがいいか、ぜひふたりで話し合ってみてくださいね。

Share!

facebook
Twitter
LINE
 

監修

越智 博先生
医療法人 秀明会 小池病院

1998年愛媛大学医学部附属病院 産婦人科准教授を経て、 2005年に愛媛県立中央病院 産婦人科主任部長。2012年より愛媛県立中央病院 総合周産期母子医療センター長、2019年より医療法人竹村医学研究会 小阪産病院院長を務めた後、小池病院勤務。

妊娠に関するその他のヒント

妊娠に備えて、さらに準備したいとお考えの場合は、このサイトの妊娠中の栄養に関するページと、生活習慣に関するページをご覧ください。お母さんの体調を整え、成長する赤ちゃんのために役立つ情報が満載です。

 

栄養について 生活習慣について チェックリスト

産婦人科医推奨NO.1 エレビット

 

産婦人科医 推奨No.1のブランド

エレビットの購入はこちら

病院・クリニック・調剤薬局でもお買い求めいただけます。

お買い求めなら

オンラインショップ

お近くの取扱い病院・クリニックを探す

病院・クリニック検索

※2024年1月 株式会社RJCリサーチ調べ インターネット調査 調査対象:産婦人科、産科、婦人科、生殖医療関連診療科 150名

〜お気軽にご相談ください~

「エレビットは定期購入した方がいいの?」、「いつから、いつまでサプリ飲めばいい?」など、個別にお答えします。お気軽にご相談下さい♪

 

20240417-desktop_Consultation_banner_number.png

電話をかける

Last Updated : 2022/Feb/15 | CH-20220201-04