エレビット

トップ>妊娠TOP>妊娠中に知っておきたいこと>妊婦さんの「悩み」に関するコラム> 妊娠中にヘアカラーしてもいい?美容院にいくときはどうしたらいい?

Share!
facebook
Twitter
LINE
 

【看護師監修】妊娠中にヘアカラーしてもいい?美容院にいくときはどうしたらいい?

妊娠中も髪をカラーリングして、おしゃれを楽しみたいという妊婦さんも多いでしょう。しかし、市販のヘアカラーには「妊娠中や妊娠の可能性があるときは使用を控えてください」と書かれていることがあったり、妊婦さんのカラーリングは原則お断りの美容院があったりと、妊娠中にカラーリングをすることに迷いを感じる人も多いかもしれません。今回は妊娠中のヘアカラーの疑問についてお話していきます。

ヘアカラーが妊娠に影響を与えるというのは本当?

カラー剤に含まれる化学物質が、妊婦さんやおなかの赤ちゃんに影響を与える可能性があることから、妊娠中はヘアカラーをしないほうがよいといわれることがあります。そういわれると、特に気にしていなかった人でもドキッとしてしまうのではないでしょうか。ヘアカラーが赤ちゃんに影響を与えるというのは本当なのでしょうか。

 

赤ちゃんへの影響

ヘアカラーに含まれる化学物質の中には、おなかの赤ちゃんに影響を与える可能性のあるものが含まれています。ただし、影響が出ると考えられるのは、非常に濃い濃度で使用した場合のこと。通常、カラーリングで使用する濃度のカラー剤を髪の毛や頭皮から吸収する程度では、基本的に赤ちゃんへの影響はないだろうといわれています。

しかしながら、おなかの赤ちゃんへのカラー剤の影響を調べた研究は少なく、完全に「影響がない」と言い切れるほどの根拠はまだありません。したがって心配な人は、妊娠中にカラーやパーマの施術をするのは避けたほうがよいでしょう。少なくとも、化学物質が赤ちゃんに影響を与えやすい妊娠12週までは待ったほうがよいかもしれません。

 

妊婦さんの肌に影響があることも

赤ちゃんへの影響以外に、カラー剤が妊婦さんの肌にかぶれなどを生じさせる可能性も考えられます。
日本ヘアカラー工業会のホームページにも「病中、病後の回復期、生理時、妊娠中は、頭皮や皮膚が過敏な状態になっていることが多いので、かぶれを起こす可能性があります」とあり、カラー剤が妊婦さんの肌に影響を与える可能性は無視できません。 

市販のヘアカラーで髪を染めてもいい?

妊娠中は体に負担をかけないことが一番です。そのため市販のヘアカラーを使い、美容院ではなく自宅などでセルフカラーリングをすることも、できれば避けたほうがよいでしょう。

妊娠中に美容院に行くときに気をつけたいこと

妊娠中に美容院に行く際は、まず「出産前、最後の美容院をいつにするのか」についてあらかじめ考えておくとよいでしょう。
産後しばらくは子育てに追われたり、体の回復を待ったりすることがあり、なかなか美容院に行く時間が取れなくなります。そのため美容院には出産前に一度行っておきたいものです。

可能であれば、まだおなかがそこまで大きくない妊娠中期のうちに、いったん区切りをつけておくとよいでしょう。妊娠後期になるとおなかが大きくなり、仰向けでシャンプーをするのがつらかったり、長時間同じ姿勢を取り続けるのが難しくなったりすることがあります。そのタイミングで美容院に行き、しばらく美容院に行けなくてもまとまるヘアスタイルを、美容師さんと相談して決めるとよいでしょう。
また、そのほかにも以下のようなことに注意しておきましょう。

 

予約の際、妊娠中であることを伝える

妊娠中であることは事前に伝えておいたほうがよいでしょう。
いま体調に問題がなくても、妊娠中はいつどのような変化が起きるかわかりません。予約の際に妊娠中であることを伝えておけば、お店側も前もって妊婦さんを迎える準備を整えておくことができ、お互い気持ちのよい時間を過ごせるでしょう。

 

仰向けシャンプーに注意

美容院ではシャンプーをする時に仰向けになりますが、妊娠中はその姿勢に要注意な場合があります。妊娠中期以降、おなかが大きくなってきてから仰向けの姿勢をとると、大きくなった子宮が血管を圧迫し、おなかのはりや息苦しさ、腰痛、気持ちの悪さなどを感じることがあります。体調が心配な場合は、シャンプーなしでのカットが可能かどうかをあらかじめ相談してみるのもひとつの方法です。

途中で体調が悪くなったら、遠慮せずお店の人に伝えて

同じ姿勢を取り続けることが、体調不良のきっかけになることは少なくありません。長時間、座り続けることも多い美容院の施術中、体調が悪くなるようなことがあれば、お店の人に伝えましょう。そして、可能であれば横になって少し休ませてもらいます。横になれるスペースがあるかどうかも、お店に事前に確認しておくとよいでしょう。
そのほか美容師さんに相談して、定期的に立ち上がる時間を作っておくのもおすすめです。

妊活中・妊娠中に必要な
\栄養、摂れていますか?/

妊娠中の体を大切に、おしゃれを楽しみましょう

妊娠中のカラーリングによって、おなかの赤ちゃんに影響があることはほぼないと考えられています。しかし、妊婦さん自身の肌にかぶれが生じる可能性があるほか、シャンプー中に仰向けの姿勢をとることや、同じ姿勢を長時間とり続けることで体調に影響が出ることもあります。妊娠中にはまず、妊婦さんと赤ちゃんの健康を第一に考え、体をいたわりながらおしゃれを楽しみましょう。

また、妊娠中の体について不安なことがあれば、かかりつけの産婦人科医に相談しましょう。

妊婦はマッサージを受けてもOK?
妊娠中の入浴は何に気をつければいい?温泉はダメ?
妊娠中の体の変化について知る 「妊娠10ヶ月カレンダー」

この記事は2021年11月18日時点の情報です。

監修者

石橋 美沙さん

石橋 美沙さん

看護師
産婦人科領域にてこれまで20年間従事する。
10年前から現在において不妊治療領域に携わり、妊娠前から妊娠出産までをサポート。患者さんに寄り添った心のサポートを大切にしている。

Share!
facebook
Twitter
LINE
 

おすすめの無料サンプルをセットでお送りします

1日分の無料サンプルでぜひ飲みやすさを実感してください。
送料はもちろん0円。内容物がわかならないようにお届けします。
※お申込み後最短2日でお届け
※お届け場所によっては必要日数が異なります。

「エレビット」とあわせて飲みたい「エレビット 植物性DHA」のサンプルセット

妊娠中の体のことをもっと知りたい方へ

エレビット会員のメールマガジン・LINE友だちは、妊娠中の栄養バランスや体重管理などについてもっと学べる情報をお届けいたします。

メールマガジン登録へ

LINE友だち追加

Last Updated : 2022/Apr/5 | CH-20220328-12