エレビット

トップ>妊娠TOP>妊娠中に知っておきたいこと>妊婦さんの「悩み」に関するコラム> 帝王切開について。知っておきたい事前準備から産後まで

Share!
facebook
Twitter
LINE
 

【医師監修】帝王切開について。知っておきたい事前準備から産後まで

出産する方法には、大きく分けて自然分娩(経膣分娩 – けいちつぶんべん)と帝王切開があります。これまでに手術を受けたことがなく帝王切開が初めての手術で、「帝王切開は怖い」という印象をお持ちの方も多いと思います。帝王切開は経腟分娩が難しい場合にお母さんと赤ちゃんの安全を守るために行われる手術です。


医学的な理由でもともと帝王切開と予定されている場合もあれば、出産の途中で急遽帝王切開となる場合もあります。いざ帝王切開が必要と言われると、どのような手術なのか?自然分娩とどう違うのか?などわからないことが多くあるでしょう。そこで今回は帝王切開とはどのようなものか詳しくご紹介していきます。

帝王切開とは

帝王切開は、何らかの理由により経腟分娩が難しいと判断された場合に、お母さんと赤ちゃんの安全を守るために行われ、手術によっておなかと子宮を切開し、子宮の中にいる赤ちゃんを取り出す方法です。
おなかの切開を行いますので麻酔が必要です。麻酔の方法は「区域麻酔(腰椎麻酔[ようついますい]、硬膜外麻酔[こうまくがいますい])」もしくは「全身麻酔」により行われますが、一般的には腰椎麻酔を用いた区域麻酔で手術を行われることが多いです。
腰椎麻酔は背中から針を刺して麻酔薬を注入することで麻酔をかけます。主に胸から下の感覚がなくなることで手術の痛みはありませんが、お母さんの意識はあるために赤ちゃんが産まれたときの産声を聞いたり、場合によっては触ったりすることもできます。

状況によっては全身麻酔が必要となる場合もあります。全身麻酔の場合は、点滴や肺から吸い込む麻酔の薬を用いますが、お母さんが眠った状態で赤ちゃんが生まれてきます。

帝王切開は自然分娩と比べてお母さんの合併症が増える、と報告されているために、自然分娩が可能な場合には、まず自然分娩を試みることがほとんどです。
ただ、骨盤位や子宮の手術を受けた場合、お産の進み具合やお母さん、赤ちゃんの状態により帝王切開による出産が必要となった場合に行われます。近年、出産年齢の高齢化やさまざまな状況で帝王切開による出産となる割合は年々増加しており、今では5人に1人が帝王切開で出産されています。

出産の種類はいろいろ。分娩の基礎知識

どういう場合に帝王切開で出産するの?

帝王切開には、妊娠前から、もしくは妊娠の過程で帝王切開となる予定帝王切開と、出産の途中で帝王切開となる緊急帝王切開があります。どのような人、どのような場合に、帝王切開となる可能性があるのか、詳しくみてみましょう。

あらかじめ帝王切開となる場合:予定帝王切開

子宮の手術を受けた人、自然分娩が難しい子宮筋腫のある人、前回の出産が帝王切開だった人、前置胎盤、多胎妊娠、逆子、巨大児、胎児奇形など。

 

分娩中に帝王切開となる場合:緊急帝王切開

お産が途中で進まなくなった場合(分娩停止)、お母さんの状態が悪化した場合(妊娠高血圧症候群など)、赤ちゃんの状態が悪化した場合(胎児機能不全)、胎盤の異常(常位胎盤早期剥離 – じょういたいばんそうきはくり)。

 

自然分娩によるリスクが高いと考えられる場合に、帝王切開による分娩がすすめられます。施設によっては逆子の自然分娩や以前に帝王切開を受けた方の自然分娩を取り扱っている施設もありますので、分娩取り扱い施設にご相談下さい。

入院前から出産後まで、帝王切開と自然分娩との違い

必要書類の違い

自然分娩の場合は、特に必要な書類がないこともありますが、帝王切開の場合は手術同意書、麻酔同意書、輸血同意書などが必要になることがあります。また、計画分娩の場合は、陣痛が来ないときに陣痛を起こして分娩へ導くための「誘発分娩」の同意書が必要となることがあります。

 

入院するタイミングの違い

自然分娩の場合は、破水したり陣痛が起きたりと、出産の兆候が起こると連絡をして病院に行き、診察を受けて生まれそうであればそのまま入院となります。予定帝王切開の場合は、出産予定日の前日に入院することがほとんどです。

 

入院中の行動の違い

自然分娩の場合は、基本的には出産当日でも動くことが可能です。
しかし、帝王切開の場合は手術当日の安静が必要ですが、通常翌日から歩く練習を始めて行きます。翌日は傷の痛みもありますが、2,3日経つ頃から普通に歩けるようになります。また、自然分娩の場合は翌日からシャワーを浴びることが可能ですが、帝王切開の場合は3日ほどたってからとなります。

 

入院日数の違い

自然分娩の場合は、一週間程度の入院となります。帝王切開の場合は、母体の状態にもよりますが、自然分娩より数日長く入院することが多いようです。

 

お母さんの回復の違い

帝王切開で赤ちゃんを産んだ場合は、自然分娩より産後の痛みが強くなることがほとんどです。そのため、傷が治って体が回復するまで、自然分娩の場合よりも時間がかかるでしょう。

帝王切開の費用について

帝王切開の手術の費用は、地域や医療機関に関係なく決まっていて、予定帝王切開の場合は20万1,400円、緊急帝王切開の場合は22万2,000円となっています。3割が自己負担となるので、実際に支払う金額は6~7万円ほどです。またもし、前置胎盤の合併症や早産など、手術が複雑になった場合は、追加で費用がかかります。
これ以外にも、差額ベッド代、食事代、診察代、検査代、薬代といった費用も必要です。実際の費用は病院によって変わりますので、各施設で確認しましょう。

妊婦は医療保険に入ったほうがいい?入れない場合もあるって本当?

妊活中・妊娠中に必要な
\栄養、摂れていますか?/

帝王切開はお母さんと赤ちゃんの安全のための手段です

できるだけ自然な形で赤ちゃんを産みたいと思う方も多いかもしれません。しかし、母子の安全を考えれば、帝王切開の方がよい場合もあります。また赤ちゃんを無事に出産するために、急遽、帝王切開が必要と判断される場合もあるため、誰もが帝王切開になる可能性があります。
安心して分娩の日を迎えられるように、わからないことや不安なことは医師や助産師に相談してそなえましょう。

妊娠中の体の変化について知る 「妊娠10ヶ月カレンダー」

この記事は2021年11月18日時点の情報です。

監修者

三宅 貴仁先生

三宅 貴仁先生

三宅医院 院長
2001年川崎医科大学医学部卒業、大阪大学医学部産婦人科入局。
2008年大阪大学大学院修了、大阪労災病院産婦人科医長を経て、2011年The University of Texas MD Anderson Cancer Center (USA) 留学。2014年川崎医科大学産婦人科講師を務め、2016年三宅医院院長。
現在、三宅医院グループ(三宅医院、三宅医院問屋町テラス、三宅おおふくクリニック、三宅ハロー歯科)代表。
三宅医院では出産がゴールでは無く新しい家族との生活の始まりとして、分娩のみならず産後の育児支援に力を入れている。

Share!
facebook
Twitter
LINE
 

産婦人科医推奨NO.1 エレビット

 

産婦人科医 推奨No.1のブランド

エレビットの購入はこちら

病院・クリニック・調剤薬局でもお買い求めいただけます。

お買い求めなら

オンラインショップ

お近くの取扱い病院・クリニックを探す

病院・クリニック検索

※2024年1月 株式会社RJCリサーチ調べ インターネット調査 調査対象:産婦人科、産科、婦人科、生殖医療関連診療科 150名

Last Updated : 2022/Apr/5 | CH-20220328-12