エレビット
Share!
facebook
Twitter
LINE
 

【医師監修】妊婦さんが片頭痛になったら、薬を飲んでもいいの?

妊娠すると、おなかの赤ちゃんのためにもできるだけ薬を飲むのは避けたいものです。でも、日ごろから片頭痛がある人や、生理の前後になると片頭痛になるという人は、妊娠中にもし片頭痛になったらどうすればいいのか、心配されているかもしれません。片頭痛は女性ホルモンが関係しているため、妊娠中はあまり片頭痛が起こらないといわれていますが、赤ちゃんを出産したあとによく起こるという傾向があります。

また、ストレスや睡眠不足などが引き金となって片頭痛になることもあれば、緊張型の頭痛が起こることもあるでしょう。いざというときに心配しなくていいよう、片頭痛が起きる原因、片頭痛と緊張型頭痛の違い、片頭痛になったときは薬をどうやって飲めばいいか、薬以外の対処法などをご紹介します。

片頭痛とホルモンの関係

片頭痛が起こる原因には、ホルモンが大きく関係しているといわれていて、ホルモンの変化やストレス、睡眠不足、強くまぶしい光などが発症のきっかけとなります。

卵巣ホルモンであるエストロゲンが低下すると、その影響を受けて脳内の神経伝達物質のひとつであるセロトニンが減少し、血管が拡張することで片頭痛が起こります。

妊娠中はエストロゲンの分泌が増え安定しているため片頭痛が軽くなる人が多いようですが、出産後はエストロゲンの分泌が妊娠前の状態に戻り減少して、片頭痛がひどくなる傾向があります。

緊張型頭痛は一般的なタイプの頭痛で、片頭痛とは違い、生活習慣や精神的要因、基礎疾患などが関係していているといわれています。

首や肩、顎などの筋肉が緊張することで、頭痛が起こります。寝不足、毎日忙しく時間に追われている、三食きちんと食べない、お酒を良く飲む、強いストレスがある、高血圧といった人に多くみられ、妊婦さんの場合は、つわりの症状のひとつとして頭痛が起こることもあります。

片頭痛と緊張型頭痛は症状に違いがあります

頭が痛くなったときに、片頭痛なのか緊張型頭痛なのかわからないという人もいるかもしれません。

片頭痛の場合は、頭の片側だけにズキズキとした強い痛みが出ることがほとんどで、吐き気がある、光や音に敏感になる、ということもあります。

緊張型頭痛の場合は、肩や首こりからくる頭痛で、頭が痛いだけでなく、首筋に痛みがある、めまいが起きるといった症状が伴うことがあります。

また片頭痛には前兆として視覚障害が起こる人もいて、チカチカした光が見える、一定時間視力を失う、といった症状がある場合もあります。

このような症状があった場合や強いめまい、吐き気、嘔吐を伴う場合は、命にかかわる病気のこともあるためすぐに医師の診察を受けましょう。

片頭痛と緊張型頭痛の違い

 症状原因メカニズム
片頭痛

頭の片側だけにズキズキとした強い痛みが出る

ホルモンの変化やストレス、睡眠不足、まぶしい光

セロトニンが減少し、血管が拡張して片頭痛が起きる

緊張型頭痛

頭痛とともに首筋の痛みやめまいが起きる

生活習慣や精神的要因、基礎疾患

首や肩、顎などの筋肉が緊張して頭痛が起きる

鎮痛薬を飲むときは必ず医師や薬剤師に相談しましょう

おなかにいる赤ちゃんへの影響を考えて、妊娠中に片頭痛になり薬を飲みたい場合は、まずは医師や薬剤師に相談しましょう。妊娠中は全期間を通して注意が必要ですが、特に妊娠4週から15週末までは胎児の器官形成時期にあたるため、薬は控えましょう。

また、妊娠後期になると薬による奇形の危険性はなくなりますが、胎児に有害な影響を及ぼす可能性もありますので、薬の使用を控えることがすすめられています。

しかし、頭痛がつらい場合には我慢しないで医師に相談しましょう。激しい頭痛の場合には命にかかわる病気のこともあるためすぐに医師の診察を受けましょう。

片頭痛になったときにはゆったりとリラックスを心掛けましょう

片頭痛を起こす要因には、不安やストレス、食事や睡眠不足などが考えられます。そのため、ストレスのない生活や、バランスの良い食事、十分な睡眠などを心がけるようにしましょう。それでも片頭痛が起きてしまったときは、できるだけリラックスすることが必要です。

ゆったりと呼吸をする、好きな音楽を聴く、心地よい香りを使ってみるなど、自分がリラックスできるものを取り入れてみましょう。

妊活中・妊娠中に必要な
\栄養、摂れていますか?/

まとめ

妊娠中はホルモンの関係で片頭痛が比較的起きにくいと言われているものの、ズキズキと強い片頭痛が起こる場合もあり、薬に頼りたくなることもあるでしょう。おなかの赤ちゃんのためにも、薬を飲む場合は自己判断せず、医師や薬剤師に相談してください。

また片頭痛にならないために、日ごろからできるだけストレスを避け、しっかりと栄養を取り、睡眠時間を確保して、ゆったりと過ごすことを心掛けてみてはいかがでしょうか。

この記事は2021年10月6日時点の情報です。
 

監修者

安江 由起先生

安江 由起先生

医療法人清慈会 鈴木病院 理事長
1999年、藤田保健衛生大学病院(現:藤田医科大学病院)に入局。2002年鈴木病院。2021年より鈴木病院 理事長に就任。

Share!
facebook
Twitter
LINE
 

おすすめの無料サンプルをセットでお送りします

1日分の無料サンプルでぜひ飲みやすさを実感してください。
送料はもちろん0円。内容物がわかならないようにお届けします。
※お申込み後最短2日でお届け
※お届け場所によっては必要日数が異なります。

「エレビット」とあわせて飲みたい「エレビット 植物性DHA」のサンプルセット

妊娠中の体のことをもっと知りたい方へ

エレビット会員のメールマガジン・LINE友だちは、妊娠中の栄養バランスや体重管理などについてもっと学べる情報をお届けいたします。

メールマガジン登録へ

LINE友だち追加

Last Updated : 2022/Oct/7 | LMR-CH-20210817-01