トップ>妊娠TOP>妊娠中に知っておきたいこと>妊婦さんの「こころとからだ」に関するコラム>喘息持ちの女性へ 妊娠前・妊娠中・出産後の治療について
【医師監修】喘息持ちの女性へ 妊娠前・妊娠中・出産後の治療について
これから妊娠の計画をしている人のなかには、喘息(ぜんそく)の持病があるという人がいるかもしれません。
もし自身が喘息持ちの場合、妊娠したときのことや、生まれてくる子どもにどのような影響があるのか、また、これまで通り治療が続けられるのかなどは気になるところでしょう。喘息がある場合の妊娠前、妊娠中、出産後に心得ておきたいことをご紹介します。
妊娠したら喘息はどうなる?
喘息の持病がある人が妊娠した場合、どのような影響があるのかからみていきましょう。まず、妊娠すると喘息が悪化する人、変わらない人、軽くなる人のいずれかで、その割合はそれぞれ同じくらいだといわれています。
ただし、妊娠する前から喘息の症状をコントロールできていないと、妊娠中は悪化しやすいといわれています。そのため、妊娠前からしっかりと治療に取り組んでおくことが大切です。
妊娠の経過に喘息の影響は?生まれてくる子どもに遺伝する?
自分が喘息だと「妊娠の経過に影響は?」「子どもも喘息になるのでは?」と、心配することもあるでしょう。
まず、妊娠の経過にどう影響するのかについてですが、妊娠中にしっかりとコントロールし、症状が抑えられている状態ならば、妊娠の経過への影響はさほど心配はいりません。一方で、コントロールできていない場合には喘息の発作が重くなり、赤ちゃんに十分に酸素がいかなかったり、早産につながる可能性があります。
次に、生まれてくる子どもへの遺伝はどうでしょうか。たしかに、子どもが喘息になるかどうかには、遺伝が関係していることがあります。ただし、喘息になる原因は遺伝だけではありません。ダニやホコリなどのアレルゲンや風邪などの感染症にかかること、受動喫煙などの環境によるものも、喘息の原因とされています。
妊娠前にできることは治療を続けること
冒頭でもお伝えしたように、妊娠前に症状のコントロールができていないと、妊娠してから喘息が悪化しやすいです。そのため、妊娠前からしっかりと治療を続けることが大切です。
基本的には、妊娠してもステロイド吸入薬などの治療薬は引き続き使うことが可能です。妊娠を意識し始めたら、自己判断により「治療をやめようかな」と考えずに、まずは、喘息治療のかかりつけ医へ相談してみましょう。
事前に今まで使っている薬が、妊娠しても継続的に使えるものなのかどうか、また自身の症状が妊娠に問題ない程度に安定しているのかなど、話し合っておくと安心です。妊娠したときに喘息を悪化させないためにも、また、喘息の悪化で子どもへの影響を少なくするためにも、治療を続けて喘息をコントロールすることを第一に考えましょう。
妊娠中の喘息の治療について
妊娠してから新たに産婦人科に通いはじめるときは、問診の際に喘息持ちであることと、その治療の内容についてきちんと伝えるようにしましょう。
妊娠中に喘息が悪化する可能性に備えるという意味もありますが、出産のときに使われる薬のなかには、喘息発作の引き金となる薬があるからです。事前に喘息があることを伝えておくことで、安全な出産に備えることができますので、たとえ喘息の発作が何年もおきていなかったとしても、問診時には必ず伝えるようにしましょう。
喘息の治療は妊娠しても、それまでの経過がわかる主治医のもと(内科や呼吸器内科など)で行えますし、薬を使うこともできます。もし、妊娠前からコントロールが難しかったという場合や、喘息治療のかかりつけ医と産婦人科医が必要と判断した場合には、より安全に妊娠期間を過ごせるように、喘息と妊娠の両方を見れるような総合病院などで専門の病院で治療を受けることをすすめられるかもしれません。
いずれの場合でも、妊娠によって治療が中断することがないよう、発作が起きたときには医師の指示に従い、きちんと薬を使ってコントロールしましょう。治療の継続と併せて日ごろから大切にするべきことは、風邪など呼吸器の感染症を予防するなど、喘息発作が起こらないように生活を続けることです。
喘息の治療をしながら授乳はできる?
喘息の治療中だからといって、母乳育児ができないということはありません。なぜなら、喘息治療の薬の中には、授乳に影響がある薬はないと考えられていますので、母乳育児も喘息の治療も両立することができます。
出産直後、赤ちゃんは待ったなしに母乳を求めるため、もし喘息の治療と母乳育児について心配なことがあれば、妊娠中のうちに産婦人科医や薬剤師や助産師等に相談をしておくと良いでしょう。
まとめ
喘息がある場合、妊娠したときの子どもへの遺伝や妊娠への影響などが気になります。親が喘息だと子どもへ必ず遺伝するとは限らず、喘息発症の原因は遺伝だけではなく、環境因子も関係します。
喘息がある場合にとても重要なのは、産前も産後も喘息の治療を続けてしっかりとコントロールするということです。それにより、妊娠中の喘息悪化を防ぎ、妊娠の経過や赤ちゃんへの影響を抑えることにつながります。
喘息のある方は、まずかかりつけの産婦人科医、喘息治療の医師に相談しましょう。
この記事は2021年8月6日時点の情報です。
※2024年1月 株式会社RJCリサーチ調べ インターネット調査 調査対象:産婦人科、産科、婦人科、生殖医療関連診療科 150名
Last Updated : 2021/Oct/18 | CH-20211012-18