エレビット

トップ>妊活TOP>妊活中に知っておきたいこと>妊活の「悩み」に関するコラム>妊活したいけどセックスレス。解消するにはどうすればいい?

Share!
facebook
Twitter
LINE
 

【看護師監修】妊活したいけどセックスレス。解消するにはどうすればいい?

「子どもは欲しいけれど、セックスする雰囲気にならない」「仕事が忙しくふたりの時間が取れない」など、セックスレスに悩む人は少なくありません。周りに相談しにくく、ひとりで悩んでいる方も多いのではないでしょうか。セックスレス解消のためにできることを見ていきましょう。

セックスレスとは

日本性科学会では、セックスレスは「特殊な事情が認められないにもかかわらず、カップルの合意した性交あるいはセクシュアル・コンタクトが1か月以上なく、その後も長期に渡ることが予想される場合」と定義しています。

※セクシュアル・コンタクトとは、性的な触れ合いのことで、キスやペッティング、手をつなぐなどの行為も含まれます。

セックスレスの夫婦は意外に多い

セックスレスは年々増加傾向にあり、2020年の調査では51.9%がセックスレスであったと報告されています。※1
セックスに積極的になれない理由をみると、最も多い答えが「出産後なんとなく」、次に「面倒くさい」「仕事で疲れている」と続きます。※2
産後は、昼夜を問わない赤ちゃんのお世話で、心身ともに疲れている方も少なくないでしょう。1歳を超えても夜泣きが続くこともあり、夫婦の時間を十分にとることが難しい状況です。
また、共働きの家庭が増えていますので、残業や出張でタイミングが合わなかったり、疲れから睡眠時間を優先したりと、すれ違う夫婦も多いでしょう。

※1 一般社団法人日本家族計画協会「第4回【ジェクス】ジャパン・セックス・サーベイ 2020」
※2 一般社団法人日本家族計画協会「第5回男女の生活と意識に関する調査」

セックスレスを解消する方法

ワークライフバランスを見直す

仕事と生活のバランスを取ることはセックスレス解消にあたり大切なポイントです。
仕事が忙しく残業が続く毎日では、パートナーとの時間を確保することが難しくなるでしょう。肉体的な疲労から、精神的な余裕がなくなってくると、相手を思いやることさえできなくなるかもしれません。
気持ちにゆとりを持ってふたりの時間を過ごすために、仕事を調整する、家事分担を見直すなど一緒にアイデアを出し合ってみましょう。
 

会話する時間を意識してとる

今日起きたできごとや最近思っていることなど、パートナーと会話する時間を大切にしましょう。ふたりでゆったりと話す時間を積み重ねることで、セックスに対して、また子どもをもうけるタイミングについて話し合う機会を作りやすくなるでしょう。
 

一緒に出かける

最近、ふたりで過ごす時間が持てていないという方は、外食や買い物へ誘ってみてはいかがでしょうか。コミュニケーションをとるきっかけになります。ときには、ふたりの思い出の場所に行ってみるなど、特別な計画を立ててみるのも方法のひとつです。いつもとは違う新鮮な気持ちになれるかもしれません。
 

痛みがあるときは潤滑ゼリーを

セックスのとき、女性の62.4%が痛み(性交痛)を感じているとの調査報告があります。
痛みがあると、セックスへの満足度が低くなり、セックスレスの原因になることが考えられます。痛みを和らげるのに、潤滑ゼリーが効果的な場合があります。ただし、精子に悪影響をおよぼす製品もありますので、成分を確認し、わからないことは産婦人科の医師に相談しましょう。

※ 一般社団法人日本家族計画協会「第4回【ジェクス】ジャパン・セックス・サーベイ 2020」
 

カウンセリングを受ける

セックスレスは、ふたりの誤解や考え方の違いによっておこる場合もあります。カウンセリングで第三者を介することで解決する可能性もあります。セックスレスの原因が、これまで育った環境や習慣、過去の経験などにある場合には、特にカウンセリングなどの専門的なケアが必要です。
 

妊活中・妊娠中に必要な
\栄養、摂れていますか?/

パートナーと向き合うことがセックスレス解消の糸口に

セックスレス解消のために、まずはパートナーと向き合う時間を増やしてみましょう。セックスレスの原因や、生活習慣、考え方は人それぞれです。自分たちに合う方法を、取り組みやすいものから試してみましょう。

妊活をするうえでセックスレスに悩んでいる場合、不妊治療を行っている病院の医師やカウンセラーに相談してみましょう。悩みによっては心療内科などの専門医を紹介してもらうこともできます。
 

この記事は2021年10月18日時点の情報です。
 

監修者

石橋 美沙さん

石橋 美沙さん

看護師
産婦人科領域にてこれまで20年間従事する。
10年前から現在において不妊治療領域に携わり、妊娠前から妊娠出産までをサポート。患者さんに寄り添った心のサポートを大切にしている。

Share!
facebook
Twitter
LINE
 

産婦人科医推奨NO.1 エレビット

 

産婦人科医 推奨No.1のブランド

エレビットの購入はこちら

病院・クリニック・調剤薬局でもお買い求めいただけます。

お買い求めなら

オンラインショップ

お近くの取扱い病院・クリニックを探す

病院・クリニック検索

※2024年1月 株式会社RJCリサーチ調べ インターネット調査 調査対象:産婦人科、産科、婦人科、生殖医療関連診療科 150名

Last Updated : 2021/Oct/18 | CH-20211012-18