トップ>女性の健康ニュース(妊活・妊娠)>「エレビットで胎調管理プロジェクト」を4月24日よりスタート
「エレビットで胎調管理プロジェクト」を4月24日よりスタート
2025年4月24日
妊活・妊娠中の女性に、産婦人科・婦人科医師推奨No.1*のプレナタル**サプリメント「エレビット」による「胎調管理」を推進する「エレビットで胎調管理プロジェクト」を4月24日(木)から開始いたします。
※2025年1月 株式会社RJCリサーチ調べ インターネット調査 調査対象:産婦人科、産科、婦人科、生殖医療関連診療科 150名
** 妊娠準備期間及び妊娠期間
※1 2025年1月 株式会社RJCリサーチ調べ インターネット調査 調査対象:産婦人科、産科、婦人科、生殖医療関 連診療科 150名
※2 MAT Q4 2023 sales data based on value manufacturer’s selling price from Nicholas Hall’s global CHC sales database, DB6
このプロジェクトに伴い、特設サイト(https://www.elevit.jp/taicho-kanri/)を開設しました。「胎調管理」のためにできることや、育むカラダに私ができることを映し出したWEBCMなどを順次公開していく予定です。妊活・妊娠中の女性やそのご家族に寄り添うコンテンツとなっていますので、ぜひご覧ください。
■胎調管理とは
赤ちゃんがほしいと思ったその時から、生まれてくる赤ちゃんのために、今からできることがあります。それは、妊娠前から胎児の健康を想い、お母さんのカラダを整えること。妊娠中は、その小さな成長をしっかりと支えていくこと。つまり、お母さんの健康状態を保つことがとても大切です。エレビットは、根拠のある葉酸800μgを含む18種類のビタミン・ミネラルが配合された妊活・妊娠中の方向けマルチビタミンサプリメント。あなたと赤ちゃんのために、1日3粒から「胎調管理」はじめてみませんか?
■バイエル薬品 エレビットの想い
スイスで販売開始されてから40年以上、さらに日本で9年目を迎えるエレビットは、これまで世界各国のお母さんと赤ちゃんの健康を支えてきました。これからも変わらずお母さんと赤ちゃんを支えていくために私たちがすべきことは、「胎調管理」の大切さを伝えること。通常時よりも多くの栄養が必要になる妊娠期はもちろん、妊娠に気づきにくい妊娠のごく初期から、「葉酸」という栄養素が必要になります。カラダが十分な葉酸濃度となるには、葉酸摂取から1か月以上かかるため、妊活中から葉酸を日々摂っておくことが大切です。しかしながら、妊活中から葉酸サプリメントを飲んでいる女性はまだまだ少ないのが現状です。さらに、日本の妊婦さんは栄養が不足しているといわれています※。「一人でも多くの妊活・妊娠中の方々に、ご自身と胎児の健康のために、葉酸をはじめとするマルチビタミン・ミネラルをしっかり摂ってカラダ作りをしていただきたい」と強く思ったことから、この「胎調管理プロジェクト」の発足に至りました。1日に必要な栄養を、食事だけからは摂ることが難しいですが、エレビットなら1日3粒飲むことで、必要な栄養を補うことができます。ぜひエレビットで胎調管理してみてください。
※ 厚生労働省: 平成30年国民健康・栄養調査結果(妊婦、中央値)、厚生労働省:「 日本人の食事摂取基準(2020年版)」策定検討会報告書 30~49歳女性、妊娠中期・後期
■「胎調管理プロジェクト」第1弾キャンペーン
「胎調管理」の大切さを少しでも多くの人に知っていただくために、2つのプレゼントキャンペーンを実施いたします。
① エレビット®オリジナルミニボトル・サテン巾着プレゼントキャンペーン(2025/4/24~ ※無くなり次第終了)
いまなら、「エレビット(プレナタルケア)」、「メネビット」、または「エレビットとメネビットのペアセット」のいずれかの定期購入お申し込みで、先着1,000名様にエレビットオリジナルミニボトル・サテン巾着をプレゼントいたします。
② SNSハッシュタグキャンペーン「#エレビットで胎調管理」、「#PR」でエレビット®ブランドファミリーセットをプレゼント(2025/4/24~2025/5/30)
キャンペーン期間中のハッシュタグにつき抽選で10名様にエレビット®ブランドファミリーセット(エレビット、メネビット、エレビット 植物性DHA 、エレビット 産後ケア)をプレゼントいたします。
※2025年1月 株式会社RJCリサーチ調べ インターネット調査 調査対象:産婦人科、産科、婦人科、生殖医療関連診療科 150名
Last Updated : 2025/Apr/25 | CH-20250425-09