エレビット

トップ>妊活TOP>医師による心とからだづくり講座>プレコンセプションケアに取り組もう(プレ妊活):齊藤 英和先生

プレコンセプションケアに取り組もう(プレ妊活)
齊藤 英和先生

医師による心とからだづくり講座一覧へ

※ バイエル薬品(株)から齊藤英和 先生に依頼をし、頂いたコメントを編集して掲載しています。

妊娠を考えている人も今すぐの妊娠は考えていない人も、長期的な目で体づくりをして欲しい。

妊娠に備えるためにはどのような取り組みをどのタイミングで始めればよいのか。「プレコンセプションケア」に詳しく、生殖医療のエキスパートである齊藤先生にお話を伺いました。

まずは、「プレコンセプションケア」の考え方について教えてください。

「コンセプション」は英語で「受胎」を意味し、「プレコンセプションケア」は、妊娠前から、もしくは将来の妊娠を視野に入れて体づくりに向き合うことだと考えています。妊娠・出産は女性の体に大きな負荷がかかる一大イベントですので、それに耐えうる体づくりは非常に重要です。また、妊娠だけではなくご自身のキャリアを積まれたり元気な老後を送ったりするためにも体づくりが基本になりますので、一生を支える健やかな体づくりを提案できる施設として成育医療研究センターではプレコンセプションケアセンターを日本で初めて開設しました。

どのようなときにプレコンセプションケアセンターに行けばよいのでしょうか。

プレコンセプションケアセンターでは、相談外来と検診・カウンセリングプランの2つを設置し、皆様のプレコンセプションケアを後押ししています。相談外来では、妊娠や出産にまつわる不安や持病に関するご質問に専門の医師がお答えします。検診・カウンセリングプランでは、将来の妊娠のためにチェックしておきたい検査を行い、検査結果をもとに医師によるカウンセリングと管理栄養士による栄養カウンセリングを行います。例えば、風疹の抗体の値なども検査して、結果によっては妊娠に備えてワクチンを受けておいた方が良いことをお伝えしています。
プレコンセプションケアは20代から考えて欲しい考え方なのですが、年齢を重ねることによって気を付けなければいけない項目は増えていきますので、妊娠を考えている方は是非早めにプレコンセプションケアを始めていただきたいです。

Dr’sカウンセリングを担当されている三戸先生

女性の健康に関する不安や疑問に丁寧にお答えいただけます。

栄養カウンセリングではどのようなカウンセリングを受けることが出来るのでしょうか。

食事の記録を基に、ライフスタイルに合わせた食事の提案をするようにしています。今の食生活を全て急に変えることは難しいと思いますので、外食したり、お惣菜を買ったりする際にも取り入れやすい実用的な提案や、具体的なレシピの提案、サプリメントの摂り方についてアドバイスをしています。三大栄養素、ビタミン、ミネラルの総合的なバランスは健康の基本中の基本ですので、栄養カウンセリングには力を入れています。

齊藤先生のご専門は生殖医療ですが、生殖医療の視点からも栄養は重要なのでしょうか。

不妊の原因は様々ですが、治療を行う上でも基本になるのは健康な体です。不妊と食生活も関連していることがわかっていますので、食事のバランスには十分注意しましょう。
また、生殖医療は妊娠がひとつのゴールになってしまいがちですが、妊娠から出産、そして生まれてくる子供が元気に育つ先のことまでを考えて生殖医療は行われなければいけません。日本では、妊娠初期の葉酸の摂取不足が一因となる二分脊椎が増加していますので、生殖医療を受ける際にも葉酸摂取が必須であることをもっと広めたいです。

サプリメントを摂るときはバランスも重要

ビタミン・ミネラルは総合的なバランスが重要になります。これは、体内で各栄養素は単独で働くのではなくお互いの力を借りあって働くことがわかっているからです。痩せている方が増えていて、現代の食生活では栄養素が不足しがちです。また、アルコールやストレスによってもビタミンは消費されてしまいます。日々の食事に気を付けるのはもちろんですが、積極的にマルチビタミン・ミネラルのサプリメントを飲むことをおすすめします。
エレビットには妊娠前に摂ってほしい葉酸が800㎍入っていて、ビタミン・ミネラルのバランスの面でも魅力的なサプリメントですね。

Dr.齊藤のチェックポイント!

 

tick

   妊娠・出産は体に大きな負担がかかる一大イベント

tick

   妊活中の方だけではなく、将来妊娠を考えている方もプレコンセプションケアを

tick

   男性も一緒にプレコンセプションケアに取り組んで!

tick

   サプリメントを選ぶ際にもビタミン・ミネラルのバランスに気を付けて

齊藤 英和先生プロフィール

齊藤先生

国立成育医療研究センター 臨床研究員(元周産期・母性診療センター 副センター長)
近畿大学先端技術総合研究所 客員教授
昭和大学医学部 客員教授
梅ヶ丘産婦人科 ARTセンター長

国立成育医療研究センター 臨床研究員(元周産期・母性診療センター 副センター長)。近畿大学先端技術総合研究所 客員教授、昭和大学医学部 客員教授、梅ヶ丘産婦人科 ARTセンター長。専門分野は生殖医学。日本受精着床学会・倫理委員会委員長。内閣府「新たな少子化対策大綱策定のための検討会」委員を務めた。

mobile_Elevit_infographic part 01.jpg
エレビット

 

**MAT Q4 2023 sales data based on value manufacturer’s selling price from Nicholas Hall’s global CHC sales database, DB6
※2024年1月 株式会社RJCリサーチ調べ インターネット調査 調査対象:産婦人科、産科、婦人科、生殖医療関連診療科 150名

産婦人科医推奨NO.1 エレビット

 

産婦人科医 推奨No.1のブランド

エレビットの購入はこちら

病院・クリニック・調剤薬局でもお買い求めいただけます。

お買い求めなら

オンラインショップ

お近くの取扱い病院・クリニックを探す

病院・クリニック検

※2024年1月 株式会社RJCリサーチ調べ インターネット調査 調査対象:産婦人科、産科、婦人科、生殖医療関連診療科 150名

Last Updated : 2022/Aug/19 | CH-20220815-09